若い世代の可能性を広げる学びをーステモン浜松初生校オーナーインタビュー

静岡県の中でも若い世代の家族が多い初生町に、2023年4月「ステモン浜松初生校」が開校しました。
海外での人材育成やコンサルティング経験を持つオーナーが、なぜ教育の世界に飛び込み、ステモンを開校したのか。開校から1年半で生徒数100名を達成するまでに至った背景やビジョンについてお話しをお伺いしました。
【プロフィール】
新田 将介(にった・しょうすけ)
◆浜松市北区出身
◆青山学院大学経済学部卒
◆1児の父
前職ではどのような業務に携わっていましたか?
海外の現地法人にて人材育成や人事コンサルティングに従事していました。営業・コンサルティング職として数多くの日本企業の"ヒト"に関する課題をヒアリングし、解決するための支援(主に研修)を行っていました。社会人向けの教育に携わったことで「人を変革させることの難しさ」を体験しました。当然年齢を重ねれば重ねるほど経験や自信が増し、プライドも高くなるため、研修を受けたとしても素直に受け入れられる人が少ないと感じました。この経験から素直で吸収力の高い「若年層への教育」に興味を持ちました。また、海外で仕事をしたことで視野が広くなり、日本と海外との教育の違いにも目を向けるようになり、日本の教育の良いところ・良くないところを自分なりに分析し、良くないところを改善できる仕事をしたいなと思うようになりました。
新田さんがフランチャイズで独立をしようと思った経緯について教えてください。
学校や塾などで身につけることが難しい姿勢や能力を習得できるスクールを開校したいという思いが先ずありました。自分でカリキュラムや教材を開発することも検討しましたが、そのためには多くの時間を要するので、すぐに独立をしたいと思っていた私にとってはフランチャイズのほうが優先順位が高く、自分の想いに近いフランチャイズを探すことにしました。
ほかの事業やフランチャイズと比較した際に、ステモンを選んだ理由は何ですか?
ステモンを選んだ理由は主に3つあります。
1つ目は、教育が私の想いに一番近かったことです。座って講師の話を一方的に聞いて理解するような教育は選択肢には入らず、講師と生徒が双方向にコミュニケーションを取りながら制作を通じて理論を体感するというステモンの教育はまさに私が求めていたものでした。また、プログラミングスクールは数多く存在しますが、ステモンは「STEAM教育」というより時代に合ったコンセプトでカリキュラムや教材を開発していることが魅力的でした。
2つ目は、幼少期にステモンが存在していたら私自身が通いたいと思えるスクールだったことです。多くの子どもが嫌いなプリントやドリルではなく、わくわくするようなブロックやロボットなどを教材として取り扱っており、子どもが楽しみながら通ってくれる姿を鮮明にイメージすることができました。
3つ目は、比較的自由度が高いフランチャイズだと感じたことです。フランチャイズ本部での勤務経験もあったので、フランチャイズの良いところ・良くないところは自分なりに分析していました。ヴィリングの中村社長が執筆した書籍を読んだり、担当者とコミュニケーションを重ねていくうちに、教育への熱意や人柄の良さを感じました。また、営業時間や販促物等も「本部の指示に従わなければならない」というわけではなく、加盟店の意見を受け入れてくれる本部だと思い不安なく加盟できると判断しました。
開校にむけた集客の取り組みについて教えてください。
門前配布、ポスティング、商業施設等でのイベントを行いました。体験会に参加し入会してもらうことが一番の目的ですが、開校当初はステモンが習い事の選択肢に入るように先ずは“認知してもらう”ということを意識して集客活動を行っていました。

教室運営で特に力を入れていることはありますか?
レッスン内容をしっかりと予習し、生徒たちがつまずきそうなところを把握し、どうすれば理解してもらえるかを考えてレッスンの進行を工夫しています。
保護者や子どもとのコミュニケーションで大切にしていることはありますか?
生徒に対しては小さいことでも「とにかく褒める」ことで生徒は自信を持ち、失敗を恐れずにチャレンジしてくれます。保護者には毎回レッスン後に個別レポート(お子様の様子や頑張ったこと、作品の画像・動画など)を送ることで、お家でも褒める機会を作ってもらったり一緒に復習してもらい、お子様の成長をサポートしています。
生徒や保護者との印象に残ったエピソードがあればご記入ください。
「工作するときに設計図を描いた上で手順を考えて効率よく製作するようになった」や「学校の参観会で発表をする機会があったときに、原因や理由も含めて分かりやすく発表ができたので、担任の先生から「何か習い事をしているんですか?」と聞かれました」など日々の成長を保護者から聞いたときに喜びを感じます。
今後の目標やビジョンを教えてください。
地元での認知をさらに高め「困ったらステモン」と思ってもらえるように信頼される実績を積み重ねていきたいと思います。また、現在は年中から小学生を対象に教育を展開していますが、ゆくゆくは中高生の教育にも携わっていきたいです!

フランチャイズ加盟オーナー募集!子どもたちの未来を共に育てませんか?
STEAM教育を広める仲間を募集しています!
ステモンは、子どもたちの創造力や論理的思考力を育むSTEAM教育を提供するスクールです。全国でフランチャイズ展開を進めており、新たなオーナーを募集しています。教育業界未経験でも安心の研修制度や本部の手厚いサポートが充実。地域の子どもたちに、未来を生き抜く力を届ける教室を一緒に運営しませんか?
こんな方におすすめ!
✅ 教育業界に興味がある方
✅ 子どもたちの成長をサポートしたい方
✅ 地域貢献をしたい方
✅ フランチャイズでの独立を考えている方
フランチャイズ募集の詳細はこちら