お知らせ・コラム
トップ お知らせ・コラム さいたま市立岸中学校にてドローンプログラミング×防災教育の授業を行いました

さいたま市立岸中学校にてドローンプログラミング×防災教育の授業を行いました

全国でSTEAM教育・プログラミングスクール「STEMON」を展開する株式会社ヴィリングでは、2015年より公教育現場でのプログラミング教育の実施に取り組み続けています。
今回はヴィリング代表の中村が、さいたま市立岸中学校にて、ドローン飛行のプログラミング授業の講師を担当しました。

授業内容について

授業には、岸中学校の1年生が参加しました。
授業のテーマは「ドローン×防災教育」。ドローンは、人間が立ち入れない場所にも飛んでいけるため、災害現場での活躍が期待されています。例えば、倒壊した建物の中を飛ばして被害状況を内蔵カメラで撮影したり、荷物を運んだりすることが可能です。授業では、このような防災活動におけるドローンの利点を説明し、実際にドローンをプログラミングして操作する体験を実施しました。

課題は、障害物を避けながらドローンをゴール地点に着陸させること。生徒たちは試行錯誤を繰り返しながら、協力して問題解決に取り組んでいきました。
ドローンプログラミングを通じて、楽しみながら問題解決能力を養い、最先端技術であるドローンを活用することで、防災教育への理解も深まる授業となりました。

ヴィリングでは、今後もSTEAM教育を通じて、子どもたちに多様な学びを提供してまいります。

ヴィリングの授業支援・ICT支援に関して

ヴィリングでは、授業支援、オンライン支援、デバイス機器管理、研修を4つの柱とする公教育向けのICT支援事業を行っており、各学校の取り組みや学習指導要領を踏まえた充実した授業支援を展開することが可能です。
ご関心をお寄せいただける方は下記よりお気軽にお問い合わせください。


ICT支援の問い合わせをする