プログラミング教育のフランチャイズ募集
小学生向けプログラミング教室のフランチャイズ
2013年10月より小学生向けプログラミング教育およびSTEM教育に取り組んできたSTEMON(ステモン)は、プログラミング教育のさきがけとして実績とノウハウを蓄積してきました。
2017年4月より、独自カリキュラムおよび運営ノウハウを全て公開する『プログラミング教室フランチャイズ事業』をスタートしました。
現在、全国でフランチャイズ事業者の募集を行なっています。
小学校で導入実績NO.1のSTEMONのプログラミング教育ステモン!
STEMONの充実したカリキュラムは専門家からも大変好評いただき、公立小学校での導入実績もNO.1!
2020年の学習指導要領で必修化が決まったとはいえ、まだまだプログラミングをはじめて学ぶ子供が多いなか、はじめてのお子さまでも段階的に学ぶことができるSTEMONのプログラミング教育カリキュラムは小学校でも導入されています。

公立小学校にてプログラミング授業を行う当社代表の中村
ゲームクリエイター編とロボットクリエイター編の2部構成
STEMONのプログラミング教育は、子供達が飽きることなく楽しく学び続けるために、様々な工夫がされています。
シューティングゲームやアクションゲームを制作に挑戦する「ゲームクリエイター編」と、自分で組み立てたロボットで自動運転や衝突回避カーなどをつくる「ロボットクリエイター編」の2部構成になっています。
STEMONのプログラミング教育で育む力
年長から小学6年生までの充実したカリキュラム
ステモンのカリキュラムは、年間40レッスン×6年分となっています。ステモン本部よりテキスト・教材・講師向けマニュアルが毎年提供されます。
業界未経験の方でも、STEMON本部が開催するSTEM教育ファシリテーター養成講座を受講し、この教材一式を使用すれば高品質なレッスンが可能です。
この教材は、本部が毎年最先端のものに改訂しています。
小学校の先生向け研修も担当しています
STEMON代表の中村は、自ら小金井市前原小学校の非常勤講師として学校現場で実践をしています。
プログラミング教育のさきがけとして取り組みつつ、小学校の現場にも熟知していることから、教員向け研修を各地で担当しています。
メディアでの紹介実績も多数!
プレジデントファミリー「2017完全保存版塾習い事選び大百科」(日経BP社)にて当社のSTEMONが特集をしていただくほか、雑誌、テレビ、新聞にてプログラミング教育の代表的な実践者として多数ご紹介いただいております。
業界平均よりもリーズナブルに導入が可能! ロイヤリティも他社より低い設定
私たちステモンは、「日本のすべての子どもたちに良質なSTEM教育を届ける」というミッションをかかげています。
そのため、この理念に共感してくださるステモンパートナー様には、選べる加盟金とロイヤリティに設定しています。
ぜひ当社の良質なカリキュラムを活用し、プログラミング教育およびSTEM教育を広げていきましょう!
フランチャイズ導入までの流れ
最短2ヶ月での開校もできます。
まずはメールまたはTELにてお気軽にお問い合わせください。
STEM教育事業部 担当:八頭司(やとうじ)
TEL:03-6915-1324
以下のページの最下部にお問い合わせフォームがあります
https://www.stemon.net/fc_lp/